kisakishoesの日記

注文靴と靴教室 キサキシューズ

2023 BUNDEstudy 5月予定&型紙講座

 

5月のbundestudy

f:id:kisakishoes:20230415142241j:image

5月の型紙講座は、

5/27 土曜日 17:20〜19:30

外羽根(ダービー)講座です。

まずはクラシックな5つ穴のバランスをマスターして、

6月はその展開形として3パターン習得します。

土曜日クラスの後に開催します。

いつかカジュアルなブーツを作りたい、と考えている方などにも、基礎の型紙となりますので、チャレンジしてみて下さい。

 

さて、あっという間に桜も散ってしまい、ゴールデンウィーク間近!

春は毎年、お仕事で部署異動や転勤などが決まり、靴作りを続ける事が難しくなってしまう生徒さんがいらっしゃる時期でもあるので、心なしか寂しい時期ではあるのですが、、、

靴作りは時間がかかるので、継続する事が1番の課題になります。

"時間がかかること"、というのはこのご時世、生活の中に組み込むのは、まあまあ大変だと思います。

皆さんそれぞれに忙しい日常の中で、

それでもご自身の体を通して技術や新しい感覚がじわじわと身について行く過程を、焦らず楽しんで頂ければと思います。

春の靴作り、気持ち良く行きましょう♪

 

きさき

 

 

<靴の街・浅草/2023展示イベント>

久しぶりに浅草へ行き、

「くつくつあるけ――子供靴と絵本のワンダーランド」展に搬入してきました。f:id:kisakishoes:20230316181849j:image

f:id:kisakishoes:20230316181933j:image
f:id:kisakishoes:20230316182009j:image

シューフィルという靴情報発信媒体、

以前は雑誌でした。現在は紙媒体はなくなりましたが様々な靴にまつわる企画&発信をしています。

第二弾は、靴学校の卒制展示もあるようですので、お花見がてら宜しければお立ち寄り下さいませ❣️

 

 

シューフィル・インフォメーション
<靴の街・浅草/2023展示イベント>


3月15日の「靴の記念日」に因み例年3月に、浅草・雷門前にあ る浅草文化観光センターを会場に行われる靴関連イベント、

今年は、第1弾として、靴職人・クリエイターが製作したベビー靴 ・子供靴の数々を、靴をテーマにした多彩な絵本と合わせて展示す る「くつくつあるけ――子供靴と絵本のワンダーランド」。

第2弾は、サルワカフットウエアカレッジでハンドソウンウエルテ ッド製法の靴づくりを学ぶ生徒たちの作品展示会。

また、3月15日には、メッセージ・トークライブと銘打ち日本の ハンドメイド・シューメイキング分野をリードしてきたレジェンド たちと若手製作者によるシンポジウムが開催されます。

そろそろ春、時代も大きな変革期、新たな一歩を踏み出す時。
浅草にちょっと出かけてみてください。


クツミライパートナーズ/シューフィル

2023 BUNDEstudy 4月予定&型紙講座

f:id:kisakishoes:20230316170317j:image

4月です!

春!桜!桜!生命の芽吹き!

という訳で、マスク開放のおふれも出ておりますが、教室内では、窓開放の季節までしばしマスク着用で作業して頂ければと思っております。それ以前に、花粉症でマスク必須、という方も多いかと思いますが、、、

3年間の眠りからゆっくりと開けて行ければと思っております。ご協力頂ければ幸いです。

 

☆型紙講座

4/15土曜日クラスが終わり次第。

(5:20にはスタートします。)

参加費 5500円 (事前入金制)

 

4月は「スタンダードの特訓講座」です。

スタンダードというのは、木型の形状を平面に直して型紙を作る際の最初の土台となるものです。

細かなデザインを考える上でも、まずは正確なスタンダードが作れる事が大切です。

ダービー(外羽根)デザインの靴の基礎は、このスタンダード作りから始まります。

型紙作りは頭で理解する事も大事ですが、身体の動きと合わせてインプットするのも大事!

ひたすらリピートして、肉体に刻む集中講座にしたいと思います♪

 

サンダルを作りたい方は、夏までに間に合うギリギリの時期ですので、デザインなど考えつつお早めにご相談下さい!

 

では、暖かな季節楽しみながら靴作り引き続きエイエイオー!

 

きさき

 

みかんとおにぎり

あっと言う間に2月に、、、と、思いきやもう中旬。

今週も無事お教室も終わり、コロナ関連のお休みの方は落ち着いてきた感じもありますが、インフルエンザ、風邪、などのお休みも引き続きの気配ですので、熱などある場合は無理せずお休みしてくださいね。

 

一日3個のみかんで風邪ひかない。

と、どこかで読んで以来、冬のみかんは欠かしません。

そしてさらには「みかんは買うものではなく気付けば当たり前に家にあるもの。」という愛媛県人と暮らしているおかげで、

柑橘がより身近になっている今日この頃。

f:id:kisakishoes:20230213161314j:image

びっくりするほど種類豊富で、同じ種類でも季節によって'フレッシュな酸味を楽しむ'とか、'まろやかな甘みを楽しむ'とか、

はたまた農家さんで得意な品種を選ぶ、とかもあるらしく、知るほどに今まで何となく買って食べていた柑橘が、こ、これは注目せねばっ!!と突然輝き出し、

人生で初めて柑橘にガンガンスポットライトを当てて楽しんでいる今日この頃。

まるでワインの楽しみ方みたいに、柑橘道の奥深さにウキウキしております。

りんごサンダル の次は、

みかんシューズか?⁉️

おかげさまでひとまず、今のところ風邪引いてないみたい。

 

先日、22:00に水曜日クラスが終わってから少し作業するつもりが、思いがけず夢中になってしまい、、、気付けば年明け久しぶりの大残業。

普段は23:00には寝てるのに、工房を1:00に出てまさかのam2:00就寝。

毎朝、工房で食べる用に簡単なお弁当を持って行くのですが、

翌朝はさすがに眠くて、朝の時間内に作れたのはゆで卵一つ。。。

午前クラスと午後クラスの、昼ごはんタイムは短いので、コンビニ行く時間もないなー、

どうしようかなー、と思っていたら!

午前クラスの生徒さんの奥様から、手作りのおにぎり弁当をプレゼントして頂く!

という奇跡が、、、❣️‼️

握り飯の向こう側に透けて見える笑顔がまるで神様に思えました。。。

美味しい美味しい具沢山のおにぎりを頬張りながら、元気倍増。

午後クラスも相変わらずの賑やかなクラスとなり、みんなで楽しく靴作り出来て幸せな一日でした。

みなさまよりたびたび頂く差し入れにも本当に感謝しています。日々のありがとうをいっぱい噛みしめながら、

そして、

みかん、

そして

握り飯。。。

今まで当たり前に近くにあったものが、新たな輝きで日々を照らしだす豊かさを噛みしめながら、2月後半も、そんな日常という日常の中で繰り返す靴作り。ペース保って作って行きたいと思います。

 

今週末、18日土曜日は、サドルシューズのパターン講座です!もう2回目とは、早い!

そろそろテキストも用意しなきゃですね。

あと2名参加可能ですので、気になってる方はメールにてご連絡下さい。

 

明日は休日!

沢山の柑橘でミックスレモネードの元を作る。

そして

久しぶりのピアノレッスンが迫っている為、

一日中ピアノ練習するぞーっ!

が楽しみであります。、。

ピアノも趣味とはいえもっともっと上達したいのですがね、なぜ、直前にならないと頑張れないのか?!は永遠の謎ですが、直前だけでも頑張る、を繰り返していれば進歩は出来ると分かりました。

教室も、少しずつでも来れば必ず進む、&進歩してるので、また来週もみなさま焦らず頑張っていきましょう♪

ではまた水曜以降に!

今週は引き続きダービーのデザイン展開、ミニ講座もあります。

 

きさき

 

 

 

 

 

 

上達へのみちのり

1月の授業内ミニ講座は、計測したドラフトの読み方、木型を削る方向性、という内容でした。

今月は、デザインの基本、オクスフォードとダービーの展開形をさらっています。

ブログでお伝えした日程で終わらなかったので、来週、続きでダービー解説にしますね。

 

今年は、授業内ミニ講座と、型紙の特別講座を行っています。

靴教室,ってもちろん靴作りをしたくて通って下さっているかと思いますが、「それにしても、靴作りって、思ったより大変‼️ッ」 ってメンバー全員が感じてるかと思います。

でもやっぱりせっかく始めたなら、時間はかかっても自分がイメージした靴を、自分が作りたい靴を、作れるようになりたい、ってみんな思っていますよね。

 

靴作りを始めて数年たち、足数を重ねるメンバーも多くいらっしゃいますが、同時に、まだ一足目のメンバーも多く、未来予想図の全貌は暗中模索、、、という方も多いかと思います。

長い道のりの中で、まず基礎を固めてから先に進もう。だからいまは目の前の作業に集中する。

それは真実ではあるけど、基礎、ってなんなのか?この言葉って、自分の行動において呪縛になりがちだよな。と思います。、

何かが上手くなる過程って、これをクリアしたから次はこれ。

というものではなく、何となく全体が底上げされて気づいたら、上手くなっていた。

というのが現実だと思います。

なので、自分が今取り組んでいる以外の工程や、いつかやりたいと思っている工程を、

「とりあえずかじっておく」。

というのは、意外と基礎力の底上げに効きます。

 

そんな感覚を科学的に!

出どころは忘れてしまいましたが、

脳科学の観点から、物事が上達する仕組みを描いた図が、ナルホド‼️のしくみ。

まず、これ。

f:id:kisakishoes:20230208122043j:image


'山登りを連想させる為、あたかも確実な登頂に繋がりそうな気がする。

しかし人間の中には山など存在しないし、

脳という臓器はこのようになっていない。'

 

分かるー‼️

上達って基礎の土台に乗るものじゃないんだよね、うんうん。

 

で、実際は、

これだそう。

f:id:kisakishoes:20230208122113j:image

'本当の上達はこのように技術の連結を強める事で実現していく。

実際の脳の構造に忠実なモデル'

 

これまた、すごい分かる!

私、趣味でピアノを習っているのですがね、、、

バリバリ基礎練ばっかりして、例え一部その技術は上がっても、全体を構築する力とか、しなやかに変化する力、とか、、、

時に挑戦する、新しいものに取り組む、とか、、、同時にしないと上手くならない。

と実感しております。

そして、わたしにとっての靴作りを手にしていく過程が、まさにそうだった!と思い。

 

あれ?振り向いてみたら上手くなってるかも、

そしてまた、その場所から新たな目で基礎を見直す、とか、、、その繰り返し。

これさえやってれば次段階に行ける、なんてものはない。

状況は常に揺れていて、その時その時取り組んだことが、全て繋がって、全体が底上げしていく。

基礎が大切、、、ってのはそうなんだけれど、ある日突然、ハイ!基礎オッケー👌次段階ね!っていう訳じゃない。


私にとって大人になってからの趣味が楽しいのは、例えば直接的に関係ない事すら、この連結の一部になってる、、、と感じるから。

子供の頃嫌だった練習がこんなに楽しいのは、

多角的な連結が、新しい物事の習得にいちいち全て繋がって成長させている、という事を肌感覚で知っているからではないかな?

と思います。

 

日々みた映画や絵画、季節の移ろい、日々の暮らしの中で育んできた感覚全部が繋がって、

色んな事を同時に楽しむ事で、脳は成長する仕組みになっている!❤️

そう思うと、考え無しに手や身体だけ動かず、多少時間がかかっても自分の感覚に引き寄せてじっくり咀嚼して積み重ねながら、時に少し背伸びしたチャレンジを与えながら、脳を楽しませて、底力をつけていきたいものです。

 

今年はそんなこんなで、ミニ講座や型紙講座やっておりますので、生徒さんも、気楽に基礎力を"連結"させてみて下さいね^_^。

 

私も、今年は趣味も仕事もプチチャレンジをして活性化。脳!ガンバ‼️

と願ってます。

 

きさき

 

 

 

 

 

 

2023 BUNDEstudy 3月予定&型紙講座

f:id:kisakishoes:20230204071828j:image

今年も速いです!

もう3月予定、、、。

☆型紙講座

3月のデザインはエラスティックサイドです。

3/11 土曜日クラスが終わり次第。

(5:20にはスタートします。)

参加費 5500円 (事前入金制)

考え方としては紐靴の型紙をベースにしながら、スリッポン的にスポスポ履ける、ゴム使いのデザイン。

脱ぎ履きの多い日本人が好きな便利デザインの一つですね!

今回も集中して一気にさらいましょう^_^。

 

1月は授業内で、ドラフト(足の計測表)を見ながら、どうやって木型を削って行くのか、というドラフト解読方法についてのミニ講座をしました。

靴すらまだ出来上がった事がないのに、

木型作りなんて何がなんだか分からん、、、という方もいらしたかと思いますが!

新しい知識ってのは、何となくおぼろげに、遠くの方で記憶されて、繰り返していくごとに徐々に繋がってきて固まっていくものなので、

いまは100%は分からなくても、いつか他の工程と繋がってくると、俄然楽しくなってきますので、ふーん、くらいで聞いといて下さいませ。

では、春にむけてまた、コツコツと頑張っていきましょう〜^_^

 

きさき

 

 

 

 

 

 

沖潤子 さらけでるもの

 

f:id:kisakishoes:20230118151138j:image

靴作りで使う水を汲む時に、シンクの右手に飾ってある小さな刺繍作品に気づいた事のある生徒さんはどれくらいいらっしゃるかしら?

f:id:kisakishoes:20230118151130j:image

これは 沖潤子さんの作品なんです。

随分前ですが、沖さんの本が作品付きで出版された時のもの。

10年以上前ですが、初めて見た時から衝撃を受けた作家さんで、小さなギャラリーでの展示にワクワクしながら出かけていました。

そんな沖潤子さんの、初の美術館展示!

『さらけでるもの』。

最終日滑り込みましたーっ!、朝早く、遠くて、旅のようで、行くまでの道のり含めて、ギフトでしたー。、あぁ、、、震えた。。。

f:id:kisakishoes:20230111140509j:image

こういう時間、大切ですね。

、昨年末から今年にかけて、見たい展示が目白押しだったのですが、

11月中ずっと体調が弱っていたので作業も立て込み、気づけばいくつかは逃し。。。

しかしこれだけは絶対に逃さない!と自分に決めたこの一日に、乾杯。。。

作品をみた後の、鳥までが、別次元の輝きに見えてくる不思議。

f:id:kisakishoes:20230111141240j:image

映画館を出たあと、、美術館を出たあと、

数時間前までと街の温度が変わり、光が変わり、自分に見えているものの見え方が、どこか変化したようなあの感じが好きで、

久しぶりに良い作品に触れた後の"特別な時間"を、堪能しました。

 

初期にギャラリーで展示されていた頃は、まだ展示品に値段がついていて、展示品のバッグを買うか、本気で悩みながら見ておりましたが、、、

f:id:kisakishoes:20230118152024j:image
f:id:kisakishoes:20230118152032j:image
f:id:kisakishoes:20230118152028j:image

もはやそれらはガラスケースに入った「過去作品」として、展示され、お金では手に入らない物体となり、新作たちがその理由を、どどーん‼️と語り尽くし、、、圧倒的な空間だった。

f:id:kisakishoes:20230118152356j:image
f:id:kisakishoes:20230118152414j:image
f:id:kisakishoes:20230118152346j:image
f:id:kisakishoes:20230118152407j:image
f:id:kisakishoes:20230118152341j:image
f:id:kisakishoes:20230118152350j:image
f:id:kisakishoes:20230118152418j:image
f:id:kisakishoes:20230118152423j:image
f:id:kisakishoes:20230118152401j:image

途方もない時間の集積を前に、神聖な気持ちになるのに、

美味しいものを食べたときのような生々しい興奮も同時にあって、、、

この針目は、どこから始まって、どこで終わりだと決めたんだろう。。。

どこまでが意図でどこからが偶然に出てきたんだろう、、、

と思いを巡らせているうちに、

展覧会の題名

'さらけでるもの、'

という言葉に再びたどり着き、ゾワ〜ッ、、、となった。

f:id:kisakishoes:20230118152520j:image

針と糸でできる事の途方もない広がり。

帰り道に考えるのは、その余韻の中、やっぱりどうしたって自分の靴作りの事になる。

自分の中から出てくるかもしれないさらけでるものに向かってまずは手を動かすしかない。。。