kisakishoesの日記

注文靴と靴教室 キサキシューズ

2024特別講座 スケジュール

2023年は、以前行っていた特別型紙講座を再開しました。

基礎となるスタンダード特訓に加えて、全10種類の違う型紙に取り組み、毎月講座を行って来ました。

2023年最後は、再びオクスフォード(内羽根)に戻って、一番基本の紐靴の構造を学びます。

 

☆12月 

オクスフォード型紙講座 Plane toe&Caps 

*12/9 土 17:20~19:30

型紙初心者の方のスタートに、一番適した型紙講座です。(残り2名)

 

そして!

2024年の特別講座は、アッパーの組み立て講座です。

型紙が出来たからといって、ミシンの順番や下処理する部分が分からないままでは、アッパーは作れません。

2024年のアッパー講座では、型紙はこちらでサンプルを配布します。

講座では革を切る所からスタートし、ひたすら組み立ててアッパーの構造を理解していきます。

逆に言えば、この練習をする事でどこに糊代が必要か逆算出来るようになる、縫順を考えながらデザインを出来るようになる、など、型紙作りの際にもよりイメージが繋がるようになってきます。

以下、

2024 特別講座 スケジュール です。

(12月から、1&2月の予約開始)

☆サンプル型紙一式とテキストを配布しますので、実際に革を切りアッパー製作の流れを覚えることに集中して取り組みます。

 2024前半は

 『OXFORD( 内羽根)を極める!

1月  

オクスフォードPlane toe アッパー製作 

*1/27 土 17:20~19:30   

2月  

オクスフォードCapsアッパー製作

(ギザ付き親子穴を入れた、キャップデザイン付きのオクスフォード。オクスフォードのデザインを繰り返し、手順を体で覚えていく。)

 *2/17土 17:20~19:30     

3月  

オクスフォードFull Brogueアッパー製作

ブローギング

(親子穴の設定とメダリオンの入れ方、革に穴を開ける際にずらさずに作業していくには、など、フルブローグならではのディテール、縫順を学ぶ)

*3/30 土 17:20~19:30  

4月  

オクスフォードFull Brogueアッパー製作

組み立て完結

(オクスフォードの応用編であるフルブローグの完結編。パーツの多いデザインの組み立て方、縫い順の考え方にも応用出来ます)

*4/27 土 17:20~19:30    

5月  

オクスフォード展開 

Elastic Sideアッパー製作 

(サイドにゴム使いの場合の縫い方と、下処理の方法、ゴムを隠す革パーツの縫い方)

6月

オクスフォード展開 

Saddle アッパー製作 

(サドルシューズは内羽根との縫い方の違いがポイントになり、それに伴う裏革の処理の変化&工夫など)

 

☆2024後半はDerbyを中心に     

7月 

ダービー(外羽根)Plane Toeアッパー製作 

 

8月 

ダービーUチップ アッパー製作 

①ハンドステッチ フラットレイク

 

9月 

ダービーUチップ アッパー製作 

②ハンドステッチ  ロープシーム

 

10月 

ダービーUチップ アッパー製作 

③ハンドステッチ  スキンステッチ

 

11月  

ダービーUチップ アッパー製作

組み立て&完結編

 

12月 

サイドゴアブーツ 型紙講座 

 

特別講座は、現在製作している靴とは別に、靴作りのアッパー製作(クロージング)を集中してマスターしたい方のための、月に1度の特別講座です。

通常のクラスでは一つ一つの工程にじっくり取り組み、完成度を高めて頂きたいのですが、

じっくり取り組む故に、工程の部分部分を点でしか記憶出来ず、作業の流れを線でイメージ出来ずにいる事が、靴作りを難しいと感じてしまう要因の一つです。

特別講座は、テキストとともに、型紙&アッパーの組み立て方を流れで覚えて頂くための講座です。

まだ型紙&アッパー製作に取り組んだことはないが、どういう仕組みで製作することになるのかあらかじめ全体像を知っておきたい方、

取り組んだことはあるが、まだ不安のある方の復習用に、など、

アッパー製作に慣れて行くために、細部で止まらず縫い順を含め一気に流れでさらいます。

クロージングがスムーズに出来る様になれば、その後のメイキング作業により集中出来ますので、今後靴作りの工程を立体的に捉えて作業を進めて行く手助けにして下さい。

初心者の方も参加可能です。

* 定員4名 

持ち物:

鉛筆、消しゴム、目打ち、ナイフ、スケール

 講座費: 5500円 /前払い制   

<申込用紙に記入してください >

(実際に革を切る場合は別途材料費あり。片足分ビーディングあり ¥4,500)

ご自身で革を用意して頂いても構いません。

アッパー用.ライニング用.ビーディング.共に必要です。

 

***その他 2days 完結講座予定***

春 つっかけサンダル作り  

夏 サンダル作り   

秋 モカシン作り      

冬 ルームシューズ作り

日時未定。

 

きさき

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2023 BUNDEstudy 12月予定&型紙講座&忘年会

2023 締めくくり!12月予定です。

f:id:kisakishoes:20231105190505j:image

今年もあっというまでした。

今年出来上がった作品達も、ブログで紹介して行きたいなと思ってます。

2023 忘年会は、12/23土曜日の夜!

を予定していますので、みんなで美味しいものを食べながら今年を振り返る時間になればと思います^_^。

 

☆2023最後の!はじまりの特別パターン講座。

12/9 土曜日 17:20〜19:30

(参加費5000円)

今年締めくくりのパターン講座は初心に戻って、、、

基本のき!オクスフォード講座です。

内羽根のデザインは、これは絶対に知らなくちゃならないという型紙の基本が詰まっています。

型紙初心者の方のスタートに最適ですので、

来年こそは

型紙を極めていきたい!

とか、

予習して製作スピードを上げて臨みたい!

という方も、どうぞご参加下さい。

 

☆授業内ミニ講座は

靴磨き

ピカピカの靴で新年を迎えたい、年末のお手入れ講座です。

12/2 3 6 7

の最初の週に行いますので、

磨きたい靴を用意しておいてくださいね!

 

では、年末までに今年の作品が増えますように!

頑張って行きましょう^_^

 

きさき

 

 

 

 

 

 

2023 BUNDEstudy 11月予定&型紙講座

2023 11月 

f:id:kisakishoes:20231102123928j:image

いよいよ2023も終盤になってきました。

毎年、新しい靴で新年を迎えたい!という生徒さんが、年末にやる気全開でどうにか間に合わせる!という展開があるので、

現在2〜3名の可能性のあるメンバーのみなさま、年内まだありますので頑張って下さい♪

 

パターン講座は、パンプス。

型紙初心者の女性陣も是非ご参加下さい。

11/25 土曜日 17:20〜19:30

5500円

初心者の参加ok

 

パンプスは型紙自体はシンプルですが、型紙そのものより、履いた際の肌の見せ方の配慮、また履いていてきちんと足をホールド出来るような工夫が必要です。

今回は裏革含めて、パンプスならではの注意点を学びます。

 

プチ講座は引き続き革について。全クラス最終週に行います。

では、まだまだ粘れる2023,

一緒に靴作り楽しみましょう!

 

きさき

 

 

2023 BUNDEstudy 10月予定&型紙講座

bundestudy10月スケジュール

f:id:kisakishoes:20231002123554j:image

 

大分秋らしくなって来ましたね。

暑さで集中力も限界値だった工房も、少し作業が楽になって来たような、、、?

今年も3か月となりましたので、

2023年内中に頑張れそうな事を、ペースを上げて仕上げて行きたい所です。

 

10月パターン講座はギリーシューズ。

ダービーの展開形ですので、ダービーの型紙を理解していれば難しい事はありません。

ただデコラティブな要素が増えますので、あらかじめどんな雰囲気の靴にしたいか、どこをポイントにしたいか、など、自分の中でイメージを明確にして線を引いていくのが大切です。

レディースの靴にも、様々な展開ができるデザインなので、ダービー初挑戦の方も是非。

 

新しい生徒さんがちらほらいらして、以前授業内で行っていた"ミニ講座"を、年内復活しようかと思っています。

まずは、10月は、革の種類。

以前の講座ですでにプリントをお持ちの方もいらっしゃるかと思いますが、改めて革の分類を明確にして、ご自身で革を選んだりする際に役立てて下さい。

10/15 日曜日

10/18 水曜日

10/19 木曜日

10/21 土曜日

クラス内で行います。

 

では、食欲と芸術、肉体と知性が響き合う秋!

10月も楽しみに、靴作りして行きましょう♪

 

きさき

2023 BUNDEstudy 9月予定&型紙講座

2023 bundestudy 9月予定

f:id:kisakishoes:20230901135854j:image

まだまだ暑いものの、気配が秋になって来ましたね。

bundestudyの秋、といえば "キサキバル‼️"

* 9/22  金曜日の夕暮れ時、からスタートします♪

工房にベランダがある事すら、普段は皆さま意識されていないかと思いますが、、、

滅多に活用しない広いベランダが唯一活用されるこの日。

バーベキューしながら、ワイワイと靴談義や日々のつぶやきを、ゆるりと発散して頂ければと思います。

参加費 3000円

バーベキュー&一通りの飲み物はご用意します。つまみなど差し入れも大歓迎です。

 

気づけば2023も後半ですが、私の毎年のパターン、、年末になって焦って来年を思う

。というのを改善すべく、これくらいの時期に来年の目標に向けて、自分の思いを言葉にしてみたり、その下地になりそうな事をぼちぼちやり始めたり、頭を一旦整理してみるとよいのでは!?なんて最近考えていました。

メンバーのみんなの計画や夢も、こんな機会に聞けたらなーと思います。

参加者リストを作りましたので、参加ご希望の方は名前を書いておいて下さいませ。

 

パターン講座はついにチャッカブーツ!です。

☆ 2023 9/30 土曜日 17:20〜19:30

(参加費5500円 テキスト付き)

 

春から毎月、ダービーのバリエーションを繰り返してきましたが、ついにここまで来ました。

秋だし、気分的にもブーツは盛上がりますね。

今回も、細かな部分は「後日個人練習」、

という事で、ひたすら前をむいて一気に流れをさらいます。

来年はブーツを作りたい!という生徒さんも増えてきたタイミングですので、この機会に一度全貌を頭に入れてから、細かな部分に取り組むのはおススメです。

 

では、

アートや音楽やイベントも盛りだくさん!

お芋や栗を沢山食べて、

脳が発達。

感性も刺激しあって、最高の一足を作るぞ!!

という 秋、、、 

秋を噛み締めて、皆さま今月も頑張っていきましょう^_^

 

きさき

 

 

 

 

 

2023 BUNDEstudy 8月予定&型紙講座

2023 8月クラス予定

f:id:kisakishoes:20230803134504j:image

毎日暑いですね。。。

メンバーの皆さんも教室に着いた時点でぐったり、、、

夏好きな私もさすがにここまでの暑さは好みではありませんが、しばらくは熱中症に気をつけて作業お願い致します。

工房は一番上のフロアなので、昼間は冷房しても限界があります。

最近は持ち歩いている方も増えましたか、クーラーの効いた部屋でのハンディ扇風機使用はかなり楽になりますね!

そんな便利グッズを使用していただきながらでももちろん構いませんので、少しでも快適に作業を進められて下さい。

 

[今月の特別講座]

8/26 土曜日 17:20〜18:30

Uチップダービー型紙講座

5,500円

 

数ヶ月続けて来たダービーの展開パターンも、こちらで一区切り。

Uチップは人気のデザインですが、型紙から実際につりこんだ後に、どのような誤差が発生するのかを逆算しなければなりません。

Uの部分をどのようなステッチにするかも、仕上げのイメージがあらかじめ決まっていないとデザイン出来ません。

さらには型紙通りに両足をつりこみ、成形するのは難易度が高く、人気の割にやってみると大変なデザインですが、やはり一度は作りたいですよね!

ご希望の方は、教室またはメールでお申し込み下さい。

次回からはブーツなど、さらに違うパターンに展開していきます。

 

そして!

9/22 金曜日は、残暑恒例のキサキバルです!!

まだまだ暑い盛りかもしれませんが、

久しぶりにみんなで楽しく語らいましょう^_^

夕方17:00〜位からゆるりと始める予定です。

参加費3000円

飲みものとバーベキューはこちらでご用意します。

差し入れのおつまみなど、助かります♪

 

来週あたりから、参加者リストを用意しておきますので、参加ご希望の方はお名前入れておいてくださいませ^_^。

 

では、8月も

暑さに負けず、頑張りましょう!

 

きさき

 

2023 BUNDEstudy 7月予定&型紙講座

2023 7月 教室予定

f:id:kisakishoes:20230626161403j:image

早くも今年前半が終わりですね。

日々、家事やお仕事や家族や介護や、皆さん様々なくらしの中で大変かと思いますが、

そんな中、コツコツと積み重ねてきた結果が自分の足元に!今年の前半は靴を仕上げたメンバーが数人続きました。

木型を抜くのは本当に嬉しい瞬間ですよね!

私も、今まで一体何度?100足、、、では足りないと思いますがどれだけ作っても、木型を抜くのは未だに血湧き肉踊る瞬間です!!

(とはいえ木型抜いてからの方が、その靴とは長いお付き合いになるのですけどね。。。)

 

2023後半も、みなさんの最高の瞬間を、楽しみにお待ちしてます^_^。

 

【7月特別型紙講座】

7/29 土曜日 17:20〜19:30 (¥5500)

7月のパターン講座は、

ダービーのバリエーション パート2です。

基本的なダービーをベースに、キャップ、ウイングチップ、などのデザインを乗せる際のバランスを学びます。

柔らかな雰囲気にしたい、ほっそり見せたい、クラシカルなカーブを表現したい、ころんとかわいい雰囲気にしたい、

など、表現したいイメージを靴にするにはどう線を引いていけばよいのか、デザインする際の注意点などを学びます。

集中2時間!!

参加希望の方はメールにてご連絡下さい。

 

梅雨ですが、気持ちは湿らさず、、楽しく靴作りしていきましょう♪^_^

 

きさき