kisakishoesの日記

注文靴と靴教室 キサキシューズ

重なり〜第8回 個展/オーダー会

f:id:kisakishoes:20190404094041j:image

f:id:kisakishoes:20190404093400j:image

kisakishoes靴展

 ‘重なり’

 

場所は代官山の古民家ギャラリー

無垢里

http://mukuri.iinaa.net/gallery-all.html

 

2019 4/19(金)〜4/24(水)

初日 14:00〜 最終日〜17:00

 


8回目となる個展、オーダー会を開催します。

1回目から、この場所で、積み重ねてきた事。

 


'オーダー靴を日常に。'

特別な日に履く、のではなく、日々を特別な気分にする、靴。

を目指して、製作しています。

オーダー靴は、1足目、2足目、と回を重ねていくごとに より履く人に近くなっていく、育てて行く事の出来る靴。

今回も沢山お話しながら、革やデザインを決めて頂けるよう、新作含めたサンプルを並べます。

 


サンダルは、回を重ねるごとに変化を遂げ、オーダーサンダルと既製サイズからお選び頂くより気軽に履いて頂けるものまで、色鮮やかに、今年も並べます。

 


"時間と革と 重なり、呼吸する。

引き続き、木型を作る、から始まる靴。

引き続き、のサンダルはユニセックスで。

8回目の層の1番上の発表会。

連日会場にて、お待ちしております。"

木佐木愛

 

ワークショップも開催致します!


*【ミルフィーユブローチのワークショップ】

期間中初日以外 終日開催

参加費 1000円

予約不要

f:id:kisakishoes:20190404093851j:image

どうぞお気軽にご参加下さいませ。

 

まだまだ絶賛準備中です!

 

 

 

 

2018 なんとなく本気女展 記録②

withあかりぼっこ。

2人展のキロク。

f:id:kisakishoes:20190318100917j:image

革のはぎれを使って作られた蝶々みたいな灯。

会場に持ち込んだ生の枝、葉っぱに影を落とし、真っ白な室内のはずが、、、不思議な気配を作りました。
f:id:kisakishoes:20190318100907j:image

梨シューズ。

千葉のギャラリー Ten→Senさんの企画で製作したものですが、自分サイズなのでいつ履こうか!?と思っていましたら、

パイナップルの灯と並べてぴったり。

豚革を使用、独特の毛穴の形状が、何故か梨のイメージと近いのです。

豚と梨。フフフ


f:id:kisakishoes:20190318100841j:image

食べ物の気配。

パン屋さんみたいな籠のような灯に、パンみたいな靴を乗せて。

朝の陽に似合う窓辺に。


f:id:kisakishoes:20190318100930j:image

飛ぶ靴。

フィッティングシューズとは、オーダー靴にとって大切な工程。

足に合わせて木型を製作したら、

仮履きの靴を作ります。足入れして、場合によっては、革を切ったり、革に、書いたり。

その元からある切り口を生かして、あかりぼっこのまきちゃんは飛ぶ灯にしました!


f:id:kisakishoes:20190318100912j:image

ケモノの気配、試着も楽しい。

f:id:kisakishoes:20190318100855j:imageケモノのサンダル。
f:id:kisakishoes:20190318100923j:image

なめこスリッパ。

きのこを入れる籠の灯なんです。

2人ともマジメに作りました。
f:id:kisakishoes:20190318100900j:image

売れ残ったパン?笑

夕暮れどき、赤いひろひろは、靴に着ける泥よけの飾りパーツなんです。

靴のパーツと灯。

誰も気づかない、遊び。
f:id:kisakishoes:20190318100849j:image

看板に、まきちゃん即興革端切れ。
f:id:kisakishoes:20190318100935j:image

看板犬、カツヲくん。

頑張りました!

 

#展示記録②

2018なんとなく本気女(マジメ)展 記録①

昨年末、開催しました初めての試み '灯と靴'の展示。

会場は西荻窪のspace YAUPON。

毎年6月のチャサンポという街ぐるみのイベントで、お声を掛けて頂いていた場所。

、今回はワイワイみんなで、ではなく2人展。

f:id:kisakishoes:20190318075241j:image

ご一緒したのは 灯、であり、オブジェであり、使える楽しい灯を一つ一つ手作りで作っている、'akaribocco'(あかりぼっこ)。

それぞれの作品をただ並べるのではなく、お互いに影響されながら新作を作る。

 

今回のテーマは生き物の気配。

有機的な形が好きな二人、

それぞれの世界は違うけど、2人だから出来る世界。

そんな話からスタートして、イメージだけで作り進めてお互いの動向をチェックしながら会場で一気に設営!!

なんともスリリングな、楽しい展示になりました。

その勢い、マジメな顔しすぎないでね、でもマジメに作りました。

'何となく本気女(マジメ)'に!

の意図は見て下さった方々に伝わったみたいで、、、たった2日間の凝縮展示でしたが、新しい感触を得たような。

年の瀬に、いい場を頂きました。

f:id:kisakishoes:20190318080136j:image
f:id:kisakishoes:20190318080131j:image
f:id:kisakishoes:20190318080116j:image
f:id:kisakishoes:20190318080105j:image

f:id:kisakishoes:20190318080141j:image
f:id:kisakishoes:20190318080121j:image

 

2回目も、、、出来たらいいな。

 

#記録1

 

 

 

変化の時

今月は、新しい年度を迎えるにあたり靴教室BUNDEstudy も変化の時。

 

この靴教室、スタートした頃が懐かしい。

本当に寺子屋みたいで、知る人ぞ知るもいいところ。

スペースは今と同じですが、数年かけてレイアウト含めて少しずつ、増え続ける木型や工具に埋もれながらも、教室らしくなってきました。

新しいメンバーが入るたびに、新しい風が吹いて、キャラクターも様々で楽しい。

一方で教室スタート初期から、kisakishoesの雰囲気を作ってきた長い付き合いのメンバーの数人含めて、この春立て続けに、卒業→海を渡る、引っ越し→遠距離、体調→しばらく不在、などなど、それぞれの事情で教室を去ったり、ペースが変わったり。

馴染みの顔が減っていくのは、仕方ないけど

はー、何か淋しいなぁ。。。

 

変化の時期ですけれどね、

けど淋しいなー、なんて話を授業中にしていて、でも例えば20年後、また時間が出来て靴作りを再開していたり、自分の工房を持ったり、家族の靴は自分で作るようになってたり、子供の靴は全部作って上げれてたり、、、、

そんな風に、それぞれの靴ライフになってたら嬉しい。

か、確認したい!

この先のストーリーを!!

そして、

20年後、私は靴を作り続けていられますように。

という事で、

20年後にkisakishoes BUNDEstudy の同窓会やることが決まりましたから、生徒の皆さま、そこ、忘れずに参加して下さいね。

2019➕20=2039年

未知の世界!!

何だかワクワクする、、、、

今より、体力は衰えているだろうが、視力は落ちているだろうが、今見えてないもの、見えててほしい。一体何が見えているんだろう。何を思って靴作ってるだろう。

 

ハンドソーンウエルテッドの靴は、30年持つと言われてますからね。

今ハンドソーンウエルテッドで製作した生徒さんは、その時も修理して履けてるはずです。

自分の靴、履いて来て下さいね!

 

20年後に会いましょう!!

(落ちついて。3月中、まだみんないます。)

自分に。

 

きさき

キサキシューズHP→ http://www.kisakishoes.com/

 

virge 雑誌掲載

f:id:kisakishoes:20190304115422j:image

ブログへのアップがだいぶ遅れましたが、、、

昨年末に嬉しい事。

素敵な本が届きました。

#virge

旅するマガジン、ローカルな、ひと味ちがう、人や場所.vol 1。神奈川編。

https://virge.world/

f:id:kisakishoes:20190304112431j:image
f:id:kisakishoes:20190304112437j:image

取材して頂いてから少し時間が経っていました。届いた時は、間違えて何か写真集でも頼んだっけ?と思うような装丁に、一瞬何だか分からず。

真空パックのビニールを開けて、中を見てようやく認識。

取材して頂けてコトバにして話す、自分のしたい事、何を考えて靴作りしているか、描く未来、など改めて自分の靴作りを考える機会でもありました。

自分としては明確に上手く答えられなかった事が、しばらく頭に渦巻き、それがむしろヒントになって新しい考えに至っていくような。

取材時に質問頂いた内容もその答えからの反応、そしてまた質問、そのやりとりがとても面白かった。

f:id:kisakishoes:20190304114552j:image
f:id:kisakishoes:20190304114558j:image

編集の方、カメラマンの方、製作の皆さんの隅々までの美意識、こだわり、想い、が本を手に取ったとき伝わってきた。

わたしもそういう物に向かって行きたいな。

参加させて頂き、光栄でした。

 

この本の面白いのは、何でも情報を検索出来るこの時代に、'口コミ'、しかも、私という 個人的 な、一人の人間の、口コミ、をまた取材し、その方々の思いもきちんと載せてある、

という、いい意味で 時代に逆行するような 物作りをしている事。靴作りと似てる?!

イイね1人!

の情報を頼りに人と場所を掘り、本を作る、というその姿勢です。

という訳で、

私の靴作りの取材だけでなく、さらには私の大好きなお店も、インタビューと共に載っています!

*気分はドイツ!青葉台のソーセージ屋さん シュタットシンケン

http://www.stadt-schinken.net/

f:id:kisakishoes:20190304114709j:image

*気分はパリ!みたけ台のチョコレート屋さんピュイサンス

http://www.puissance.jp/

f:id:kisakishoes:20190304114745j:image

*かつて私の愛猫が迷い込んだ、近所の美味しいご飯屋さん ナチュラルハーモニック&プランツ

(現在センター北に引っ越し済み)

http://nh-plants.com/

f:id:kisakishoes:20190304114921j:image

 

後から気づいたら、食べ物ばっかり!

工房のある青葉区エリアには、食はもちろんの事、物作りや様々な活動をされている素敵な方々がたくさん。

今回お気に入りで口コミしたのは、私が青葉台に工房を構えるずっと前から、それこそ靴作りの勉強をしながら働き、時間もお金も体力も、ヒーヒーしながらも夢を追っていた日々に、そんな日常に、特別な気分を与えてくれていた、思い出のお店でもあります。(今ももちろんですが。)

工房を構えた今となっては、知らなかったお店や人に沢山の出会いを頂き、この地域に工房を構えて良かったなぁ、、、と改めて感じています。

取材して頂く、って言うのは、凄く勉強になる。

ありがとうございます。

ソーセージ食べて、チョコレート食べて、美味しいご飯食べて、引き続き靴作り頑張ります!^_^

f:id:kisakishoes:20190304115334j:image

蔦屋書店等で取り扱っています。

NYでの発売スタート。

当面は、英語版書籍での展開になるそうです。

#virge#言葉で説明するということ#kisakishoes#shoemaker

 

キサキシューズHP→ http://www.kisakishoes.com/

2019 4月BUNDEstudy スケジュール

f:id:kisakishoes:20190304094320j:image

4月は年に一度の個展があります。

生徒の皆さん以上に私も更にガンガン作りますよ。

暖かくなって来ると思い出すサンダル。

サンダルを作りたい生徒さんは、この時期にはそろそろスタートして下さい。

夏に間に合わなくなってしまいますので、、、!

 

*4月のプチ講座【靴の製法解説】

靴の製法、というのは、アッパーと呼ばれる甲革部分とソールを、どうやって合体させるのか、という事です。

接着剤が多様な現在では、必ずしも縫う必要が無い靴もあります。

何故縫う必要があるのか、木型の作り方、何に向けて靴を作るのか、を理解する事で、製法の意味が理解出来ます。

どちらの製法で作られているかに関わらず、知識として頭に入れておいて下さい。

(4/24.25.27.28.のクラス内)

 

*4月の特別型紙講座

【CAPS&WING TIPデザインの乗せ方】

4/28 日曜日 14:45〜17:45

(生徒参加費 5000円)

 

3月のオクスフォード、DRESS(プレーントゥ)のデザインを元に、そこからデザインを展開して行きます。

つま先部分に切り替え CAPS、

さらにデコラティブなWING TIP。

先ずは作りたい靴のイメージを決めて、そのイメージに合わせてラインを決めて行きます。

同じデザインでも、ラインの違いによってイメージが大きく変化する事を学びます。

 

参加希望の方はテキストの用意がありますので、あらかじめご連絡下さい。

 

きさき

 

キサキシューズHP→ http://www.kisakishoes.com/

 

 

2019 3月BUNDEstudy スケジュール

f:id:kisakishoes:20190304091321j:image

あっと言う間に3月です。

*今月のプチ講座は

《デザインバリエーション解説》

3月 10.13.14.16.のクラス内で行います。

 

教室では、最終目標として、趣味であっても自分一人で靴作りが出来るようになる事、を目指しています。

手縫いの靴であれば、大袈裟な機械が無くても、小さなスペースで靴作りをする事が可能です。

せっかく始めたなら、是非、そこまで行けたらいいなぁ、、、と思いますが、

難関は型紙。

取り組むタイミングは、靴はどうやって立体になっていくのか、一足作り終わって工程が一通り頭に入ってからがベストです。2足目以降、是非型紙にも挑戦してみて下さい。

 

数あるデザインの一体どれから手を付ければ良いのか、迷う所かと思いますが、どんなデザインでも、そのベースになる形が解読出来れば、後は応用です。

そのベースになる形のパターンを、一通り説明します。

今後ご自身の作りたいデザインが、どのデザインをベースにしたものなのか、整理するのにも活用して下さい。

 

まだ1足目を進行中の方の予備知識としての予習、または既に型紙に取り組んでいる方の復習、新しいデザインの知識を入れる、などより深く取り組みたい方の為に特別型紙講座を行っています。

*3月の型紙講座

【OXFORDの型紙講座】

3/10 日曜日 14:45〜17:45

(生徒 参加費5000円)

参加希望の方はあらかじめご連絡下さい。

木型のない方は貸し出します。

 

オクスフォードシューズはメンズ、ドレスシューズの基本の1足です。

3ピースから成る、非常にシンプルでありながら、シンプル故に難しい、奥深いデザインです。

今回は、メンズ5つ穴をベースに、見せたい雰囲気によってどうデザインのディテールを変えるか、など交えながら3時間で裏革の型紙含め片足分の型紙を完成させます。

ご自身の目指す'ザ、オクスフォード'のラインを探してみて下さい。

 

きさき