kisakishoesの日記

注文靴と靴教室 キサキシューズ

2019 10月BUNDEstudy スケジュール

f:id:kisakishoes:20191004142331j:image

10月になりました。

土曜クラスの方、

10/26は10:00〜13:00の朝クラスのみです。

午後クラスは、11/23に追加して授業しますので、宜しくお願い致します。

 

10/20 土曜日はオープンデーです!

生徒さんの靴を並べますので、今年出来上がった方は、それまでに靴を👞持って来て下さいませ。

革小物なども展示OKです!

また授業内に詳細お渡しします。

 

忘年会は12/13金曜夜‼️

 

今年もわずか。

それぞれの目標に向けて

頑張りましょう‼️

 

きさき

 

 

 

2019 9月BUNDEstudy スケジュール

f:id:kisakishoes:20190902104514j:image

9月です。

秋の気配も感じつつ、、、サンダルを製作中の生徒さん3人は、ラストスパート!!

今シーズン中に、何度かは履いてお出かけしたいですね。

サンダルは一度作れば、この先家で下準備を出来るようになるので、

次回作は春には履ける、、、?!よう、まずは1足!

頑張りましょう☺️

 

9月プチ講座

*つりこみ

一足作っても、次の靴を作る頃には忘れている生徒さん多数。。。。

アッパーに芯を入れ、釘を打ちながら革を木型に吸い付かせて行きます。突然靴らしくなる工程、

つりこみは、口に釘をくわえ、目で位置を確認、左手で革の伸びたい強さや方向を確認、右手で工具を持ち釘を打つ、上体は木型が安定するよう少しかがめて、踵は作業しながら高さを微妙に調整し、常に作業しやすい高さに膝の位置がくるように。

要するに、座って釘を打つだけじゃなくて、実は全身の感覚を使う工程です。

流れで解説します。

(9/22.25.26.28の授業内)

 

10/27 日曜日のクラス後に、久しぶりに型紙講座を開催します。

基礎の基礎。

【オクスフォード型紙講座】

新しい方もチラホラ増えて来ましたので、

予習に、復習に、活用して下さい。

参加費5000円

 

年内に4ヶ月、締め切りが決まった靴作りをしている生徒さんもいます。

目標設定しながら、2019後半頑張りましょう!!

 

きさき

2019 8月BUNDEstudy スケジュール

f:id:kisakishoes:20190805085122j:image

8月です。

工房もかなりのヒートアップ。

扇風機もう一つ買い足します。。。。💦

3日土曜日には、毎年恒例のキサキバル開催しました。

準備してくれたり、当日は差し入れしてくれたりと、参加してくれた皆さん、今年も楽しい会になりました。盛り上げてくれてありがとう!

長く在籍しているメンバーも、入ったばかりのメンバーも、それぞれに刺激し合って自分の目指している靴作りに近づけますように。

 

靴作りはとにかく工程が多いですから、

思った事がパーッとある日突然できるようになる、なんて事は無いです。

無いけど、一度やった事をきちんと理解して練習するだけで、随分違います。

 

私も学生の頃は、デザイン画なんてレベルでは無いけど、思いつくとアイデアの破片や作りたい靴の絵をノートにメモしていました。どうやって作るか分からない時点でも、そういうイメージのストックは大切だし、それは習わなくても出来る。

今見ると、そのデザインの何が難しそうなのか、そのデザインの靴を作る意味(歩けるのかどうか)があるのか無いのかが分かりますが、当時はそれが分からなかった。

だから自由だった、とも言えるけど、機能や制約を知ってしまったから不自由になるのでは無くて、知識も技術も、知ることでさらに自由が増していくと、私は信じています。

ので、やっぱり基礎をしっかり作る必要があるのはその為だと思います。

絵のイメージをそのまま靴にしていく。

ではなく、

絵のイメージを超える実物を作る。

を、目標にしたいですね。

 

さ、秋に向けて、靴を作ろう!!

今月は皆さんも夏休み?

少しペース整えながら、のんびり行きましょう。

 

糸作り講座でもお伝えしましたが、ワックスボールを作りたい方は、言って下さい。

授業中に作れます。

 

きさき

 

 

 

2019 7月BUNDEstudy スケジュール

f:id:kisakishoes:20190701124441j:image

7月です。

今年も半分終わってしまいました。

今年当初に立てた予定を一旦仕切り直して、

後半は、新しいことに取り組むスケジュールをしっかり組み込みたいと思っています。

最近、私も習い事をしているのです!

なので生徒さんの気持ちも自分に当てはめて感じる事もあり、共感できる事が色々あります。

靴作りに限らず、どんなに思いが強くても取り組む時間が習慣にならないとなかなか形にならないなぁ。。。

と。

まずは習慣にする。

を目指して、私自身も仕事と趣味の時間作りが課題です。続ければ形になる!

今年後半もコツコツと、頑張って行きましょう!^_^

 

7月の授業内プチ講座

* 糸作り

手縫い靴で使う糸は、市販の物をつかうより、単糸を自分で撚り合わせて作る方が、より耐久性が上がります。

正しい作り方を覚えて、今後手縫いでの製作を考えている生徒さんは、自分専用のワックスも作って見て下さい。

あとは、ひたすら沢山練習してみて下さい。

糸作りに不安が無くなると、手縫いの工程がより楽しくなります!

(7月18.27.28.31のクラス内)

 

7月の特別型紙講座

*無し

 

きさき

 

2019 6月BUNDEstudy スケジュール

f:id:kisakishoes:20190602101558j:image

6月です。

サンダル製作の生徒さんも夏には履けるよう、着々と頑張っています。

海外転勤前に、結婚式前に、、、、

と、それぞれの納期に向けて頑張っている方も多いです。

完成の喜びを共有すべく、ラストスパート!

それでもやっぱりコツコツと、頑張って行きましょう。

 

6月の授業内プチ講座

* アッパーのエッジ処理、ディテール処理、あれこれ。

先月は素材選びについてざっと説明しましたが、アッパーのディテールをどう処理するかも、デザイン、強度、製作時間、などの違いもありつつ、様々な選択肢があります。

今月はアッパーについて、説明します。

 

(6月26.27.29.30のクラス内)

 

6月の特別型紙講座

*サドルシューズ

3時間で一気にさらいます。

スタンダードを作れる方は、持参して下さい。

参加希望者はあらかじめ予約お願いします。

 

きさき

 

靴作りの春

さらに春ですねー。

工房が暑い。。。

お教室の生徒さん、昨年から新婚さんが3組!

という、偶然。

人生まで春✨

いや〜めでたいめでたい。✨✨❣️

 

N君は、靴作り復活組。

1足作った後一旦辞めて、一年後に戻った時には「奥さんの靴を作ろうと思います!」。。。

という連絡が来ました。

 

ん?奥さん、、、?

聞いてないーー!!😍

 

まずは奥様の足を計測するところから始まる、という幸せいっぱいな靴作り再開となりました。

現在、格闘していた木型が終わり、型紙製作へ。6月の結婚式には、作った木型や、靴作りの製作風景などを、文章と共に会場に並べるそうです。

文面、、、

色々思いつきますね😍

「靴が馴染んで行くように、二人の暮らしも馴染んでいくよう、、、」

とか、

「足数を重ねて、時間と共に足にフィットしていく靴のように、二人の暮らしも年月と共にフィットして行けるよう、、、」

とか、

「僕の作った靴を履いた足元で、この先の人生を二人で踏みしめて行こうと、、、」、、、

 

とか😆。

私は近所のおせっかいおばちゃん並みに盛り上がっていますが、是非会場の写真、後日見せて貰いたいものです。

 

そして、Yさん。

すらっと背が高くて羨ましいスタイルなのですが、結婚式で履く靴は、敢えてローヒールにしたいな。。。(旦那様をたてる奥様!😊)

ということで、

自分でウェディングシューズを製作することに!

式は7月✨✨✨❗️

色々迷った末、可愛い靴、デザインも決まりました。時期が迫っていますが、、、、っ

Yさんなら出来る!頑張って〜!!

 

そして、Mさん。

先日一足めの靴が仕上がり、旦那様に見せたところ、

「いいな〜」!

 

ということで、旦那さん参戦!!

夫婦で靴作りスタートする事に😍✨✨❗️

 

何て仲の良い。。。😭❣️

これからが楽しみです。

 

みんなの幸せオーラを分けて貰いながら、

春、暖かな気持ちで、靴作りしていきたいです。

 

私も頑張らねば!!

 

きさき、

 

 

 

2019 5月BUNDEstudy スケジュール

f:id:kisakishoes:20190505190802j:image

あっと言う間に5月。

春という変化の季節。

新しい顔もちらほら増え始めましたので、生徒さん同士も色々情報交換したり、古いメンバーも、再度新しい気持ちで靴作りに取り組むいい時期だと思います。

 

私も個展が終わり、ひと段落。

とか言ってる場合ではありません。今度はオーダー靴製作モードにスイッチ切り替えました。さらに前のめりで、製作せねばなりません。

作りまくる!

みんなで今年前半ピッチ上げて行きましょう!!

 

*5月のプチ講座【靴の材料解説】

靴には表側からは見えない沢山の材料が使われます。

アッパーと呼ばれる甲革部分と芯材、詰めもの、ソール。

素材の組み合わせは様々で、それらは製法とも密接な関係があります。

それらを判断できるようになると、靴を見る角度も変わってきますので、

靴作りの幅を広げるために、知識をいれてみてください。

(5/22.23.25.26のクラス内)

 

 

*5月の特別型紙講座

【Elastic side covered gusset】

5/26日曜日 14:45〜17:45

(生徒参加費 5000円)

 

オクスフォード、DRESS(プレーントゥ)のデザインの発展形。

紐ではなく、ゴムという素材でフィット感を調整できるデザイン。

ゴム使いはカジュアルな印象になりますが、

ゴムの上に、蛇腹状に革を乗せて行く事でよりエレガントな雰囲気に仕上げる事が出来ます。

 

参加希望の方はテキストの用意がありますので、あらかじめご連絡下さい。

 

きさき

 

キサキシューズHP→ http://www.kisakishoes.com/