kisakishoesの日記

注文靴と靴教室 キサキシューズ

キサキシューズのサンダルズ'檸檬を'🍋

4年ぶりに動き始めました。

久しぶりの展示&即売会を行います。

 

キサキシューズのサンダルズ。

'檸檬を'

 

f:id:kisakishoes:20240614083026j:image
f:id:kisakishoes:20240614083032j:image
f:id:kisakishoes:20240614083029j:image

場所は雑司ヶ谷 、(池袋の方です。)

地上の駅出口から3分ほど。

キサキシューズの工房がある青葉台駅からは少々馴染みの薄いエリア、、、と思いきや、

渋谷から地下鉄 副都心線で6駅。

地上のざわつきに揉まれる事なく、すんなり静かに降りたちました。

地上にでたら、踏切を右手前方に見ながら進んで、踏切を渡り、雰囲気ある喫茶店を挟んだV字の道の、右手をとります。

 

f:id:kisakishoes:20240614083710j:image

そのまま直進してほどなく、左手すぐ。

展示室 

という名のギャラリー、気持ちの良い空間です。


f:id:kisakishoes:20240614083716j:image

ギャラリーの脇には 器 布 など、素敵な生活用品が並べられている kobutsudo というショップが併設されています。

オーナーの久保さんが、愛を持って一つ一つの物へのストーリーをお話しして下さるはず。質問などもぜひ♪、きっと楽しい時間になると思います。


f:id:kisakishoes:20240614083713j:image

数足、前倒し納品させていただき、

'展示室 'インスタにご紹介頂きました。

f:id:kisakishoes:20240614133131j:image

f:id:kisakishoes:20240615225200j:image

https://www.instagram.com/tenjishitsu_showroom?igsh=MW5icjBrcjFtNnBkbQ==

 

時間というのは、あっというまですね!

独立と同時に毎年9年間も続けさせて頂いた初夏の個展。お世話になった、代官山『無垢里ギャラリー』 が閉館し、

コロナ禍も長引き、しばらくわたし個人の自由製作はお休みしていました。

お教室、オーダーで、日々は精一杯だった。

というのもあります。気づけば4年、

コロナ禍を超えて、世の中も静かに、新しい時代の空気に移ろい始めていると気づき、私の靴作りもそろそろ、次のタームに入る時期かな?

と思い初めた矢先、

友人の展示を見に行ったきっかけで、

その場で展示が決まり、気持ちと一緒に現実が動き出しました。

独立したての頃は教室もスタートしていなかったので、全ての時間を投入出来ましたが、今は慌たゞしい日々の中での準備。

いつもオーダー靴では、足に合わせるというシリアスさと、オーダー内容にいかに寄り添えるか?というシリアスさと、とにかく、シリアス尽くしの製作になりますが、

個展はまた違う刺激‼️

久しぶりに、脳内に浮かんだものを頼りに作りたいものをせっせと作る時間。

週4日教室のクラスの前後も作り続けて毎晩、手はヨボヨボ&真っ黒。

でも、楽しい!久しぶりの、この感覚。

次のアイデアまで浮かんできました。が、それはまたいつか。

今は '檸檬を'🍋 必死に追います。

 

そしてそんな中、私を正気でいさせてくれるのは、ピアノ🎹と向き合う時間。

5月には発表会がありました!(でも発表会ではなく、大人ばかりの真剣な音楽の時間ゆえ、みんなコンサートと呼んでいるのです!)

さんざん聞かされている& 大丈夫だったのか?!と心配してくれた生徒さんもちらほら、、、😅

ですが、

ちゃんと出たんです〜わたしも❣️(喜び)。↓

f:id:kisakishoes:20240614085536j:image

前日の夕方の手。😆

f:id:kisakishoes:20240614085001j:image

ピアノ🎹をけがさないよう、汚れを落とすのに必死でした!😆

せわしなく過ぎていく日々の中でも、好きなことに身を浸す時間は、自分の栄養になります。ギリギリの状態でしたが諦めないで頑張って良かった!夢が叶った!嬉しさで胸いっぱい、他のみんなの音楽も五臓六腑に染み渡り、明日への活力をチャージしてきました!

 

これからは趣味の時代だ、ってラジオで誰かが言ってましたが、(あやふやすぎる、、、)、

分かる気がする。。と思ってしまった。

近道なんか知らなくてよくて、

自分にとっての確かなものしか欲しくなくて、

今流行りの 生産性 などとは無縁の世界のこと。

人知れず、ひっそりと夢を叶えるような幸せのかたち?

そんな風に、

bundestudyに通う皆さんの夢も叶っていると良いのですが。。。

一日数百足の靴が工場生産される時代に、

インソールだけに数日かけるなんて作業、生産性としてはどうなんでしょう、、?、が!、確かな意味はある。

時間はかかってもやると前にすすむ。

けどやらねば前にすすまない。

そんな初心に還って、

いまはやる。 やるんだ、やる!

とにかく やるんだ、、、

と日々唱えつづけ、

来週からの "檸檬を'  。

未だ頭の中にあるままのかたちのいくつかをこの一週間で、もう少し仕上げられたら!

と思っています。

この先の景色を、自分自身が見届けたいと思います。

 

お時間ございましたら、

ぜひお立ち寄り下さいませ。

そして是非足入れしてみて下さい。

全日程、ギャラリーに在廊致します。

f:id:kisakishoes:20240614175329j:image

どうぞ宜しくお願い致します。

木佐木愛

➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖

🔴 HP

http://kisakishoes.com

⭕️ instagram

https://www.instagram.com/kisakishoes_kisaki?igsh=dWZpNHN6OWswZ2h0&utm_source=qr