kisakishoesの日記

注文靴と靴教室 キサキシューズ

2023 BUNDEstudy 10月予定&型紙講座

bundestudy10月スケジュール

f:id:kisakishoes:20231002123554j:image

 

大分秋らしくなって来ましたね。

暑さで集中力も限界値だった工房も、少し作業が楽になって来たような、、、?

今年も3か月となりましたので、

2023年内中に頑張れそうな事を、ペースを上げて仕上げて行きたい所です。

 

10月パターン講座はギリーシューズ。

ダービーの展開形ですので、ダービーの型紙を理解していれば難しい事はありません。

ただデコラティブな要素が増えますので、あらかじめどんな雰囲気の靴にしたいか、どこをポイントにしたいか、など、自分の中でイメージを明確にして線を引いていくのが大切です。

レディースの靴にも、様々な展開ができるデザインなので、ダービー初挑戦の方も是非。

 

新しい生徒さんがちらほらいらして、以前授業内で行っていた"ミニ講座"を、年内復活しようかと思っています。

まずは、10月は、革の種類。

以前の講座ですでにプリントをお持ちの方もいらっしゃるかと思いますが、改めて革の分類を明確にして、ご自身で革を選んだりする際に役立てて下さい。

10/15 日曜日

10/18 水曜日

10/19 木曜日

10/21 土曜日

クラス内で行います。

 

では、食欲と芸術、肉体と知性が響き合う秋!

10月も楽しみに、靴作りして行きましょう♪

 

きさき

2023 BUNDEstudy 9月予定&型紙講座

2023 bundestudy 9月予定

f:id:kisakishoes:20230901135854j:image

まだまだ暑いものの、気配が秋になって来ましたね。

bundestudyの秋、といえば "キサキバル‼️"

* 9/22  金曜日の夕暮れ時、からスタートします♪

工房にベランダがある事すら、普段は皆さま意識されていないかと思いますが、、、

滅多に活用しない広いベランダが唯一活用されるこの日。

バーベキューしながら、ワイワイと靴談義や日々のつぶやきを、ゆるりと発散して頂ければと思います。

参加費 3000円

バーベキュー&一通りの飲み物はご用意します。つまみなど差し入れも大歓迎です。

 

気づけば2023も後半ですが、私の毎年のパターン、、年末になって焦って来年を思う

。というのを改善すべく、これくらいの時期に来年の目標に向けて、自分の思いを言葉にしてみたり、その下地になりそうな事をぼちぼちやり始めたり、頭を一旦整理してみるとよいのでは!?なんて最近考えていました。

メンバーのみんなの計画や夢も、こんな機会に聞けたらなーと思います。

参加者リストを作りましたので、参加ご希望の方は名前を書いておいて下さいませ。

 

パターン講座はついにチャッカブーツ!です。

☆ 2023 9/30 土曜日 17:20〜19:30

(参加費5500円 テキスト付き)

 

春から毎月、ダービーのバリエーションを繰り返してきましたが、ついにここまで来ました。

秋だし、気分的にもブーツは盛上がりますね。

今回も、細かな部分は「後日個人練習」、

という事で、ひたすら前をむいて一気に流れをさらいます。

来年はブーツを作りたい!という生徒さんも増えてきたタイミングですので、この機会に一度全貌を頭に入れてから、細かな部分に取り組むのはおススメです。

 

では、

アートや音楽やイベントも盛りだくさん!

お芋や栗を沢山食べて、

脳が発達。

感性も刺激しあって、最高の一足を作るぞ!!

という 秋、、、 

秋を噛み締めて、皆さま今月も頑張っていきましょう^_^

 

きさき

 

 

 

 

 

2023 BUNDEstudy 8月予定&型紙講座

2023 8月クラス予定

f:id:kisakishoes:20230803134504j:image

毎日暑いですね。。。

メンバーの皆さんも教室に着いた時点でぐったり、、、

夏好きな私もさすがにここまでの暑さは好みではありませんが、しばらくは熱中症に気をつけて作業お願い致します。

工房は一番上のフロアなので、昼間は冷房しても限界があります。

最近は持ち歩いている方も増えましたか、クーラーの効いた部屋でのハンディ扇風機使用はかなり楽になりますね!

そんな便利グッズを使用していただきながらでももちろん構いませんので、少しでも快適に作業を進められて下さい。

 

[今月の特別講座]

8/26 土曜日 17:20〜18:30

Uチップダービー型紙講座

5,500円

 

数ヶ月続けて来たダービーの展開パターンも、こちらで一区切り。

Uチップは人気のデザインですが、型紙から実際につりこんだ後に、どのような誤差が発生するのかを逆算しなければなりません。

Uの部分をどのようなステッチにするかも、仕上げのイメージがあらかじめ決まっていないとデザイン出来ません。

さらには型紙通りに両足をつりこみ、成形するのは難易度が高く、人気の割にやってみると大変なデザインですが、やはり一度は作りたいですよね!

ご希望の方は、教室またはメールでお申し込み下さい。

次回からはブーツなど、さらに違うパターンに展開していきます。

 

そして!

9/22 金曜日は、残暑恒例のキサキバルです!!

まだまだ暑い盛りかもしれませんが、

久しぶりにみんなで楽しく語らいましょう^_^

夕方17:00〜位からゆるりと始める予定です。

参加費3000円

飲みものとバーベキューはこちらでご用意します。

差し入れのおつまみなど、助かります♪

 

来週あたりから、参加者リストを用意しておきますので、参加ご希望の方はお名前入れておいてくださいませ^_^。

 

では、8月も

暑さに負けず、頑張りましょう!

 

きさき

 

2023 BUNDEstudy 7月予定&型紙講座

2023 7月 教室予定

f:id:kisakishoes:20230626161403j:image

早くも今年前半が終わりですね。

日々、家事やお仕事や家族や介護や、皆さん様々なくらしの中で大変かと思いますが、

そんな中、コツコツと積み重ねてきた結果が自分の足元に!今年の前半は靴を仕上げたメンバーが数人続きました。

木型を抜くのは本当に嬉しい瞬間ですよね!

私も、今まで一体何度?100足、、、では足りないと思いますがどれだけ作っても、木型を抜くのは未だに血湧き肉踊る瞬間です!!

(とはいえ木型抜いてからの方が、その靴とは長いお付き合いになるのですけどね。。。)

 

2023後半も、みなさんの最高の瞬間を、楽しみにお待ちしてます^_^。

 

【7月特別型紙講座】

7/29 土曜日 17:20〜19:30 (¥5500)

7月のパターン講座は、

ダービーのバリエーション パート2です。

基本的なダービーをベースに、キャップ、ウイングチップ、などのデザインを乗せる際のバランスを学びます。

柔らかな雰囲気にしたい、ほっそり見せたい、クラシカルなカーブを表現したい、ころんとかわいい雰囲気にしたい、

など、表現したいイメージを靴にするにはどう線を引いていけばよいのか、デザインする際の注意点などを学びます。

集中2時間!!

参加希望の方はメールにてご連絡下さい。

 

梅雨ですが、気持ちは湿らさず、、楽しく靴作りしていきましょう♪^_^

 

きさき

 

 

 

2023 BUNDEstudy 6月予定&型紙講座

2023 6月

f:id:kisakishoes:20230515090026j:image

2023も半分まで来ました!

何という事でしょう。。。

引き続き一つ一つ積み上げて行きましょう^_^。

コロナは5類になり、何ら強制する事は出来ませんので、授業内でのマスク着用は各自の判断にお任せ致します。

今は風も入れやすく、解放的な季節でもあり、少しずつ日常の身体感覚へ戻して行きたい時期なのではありますが、

マスクでの日常がこの3年間で染みつき、完全に気持ちのマスクまで外すまではやはりしばらくかかりそうですね。

ご自身の体調と相談しながら、風邪気味かな?という場合などは随時マスク着用するなど、フレキシブルに対応して頂けると助かります。

 

【6月特別型紙講座】

6/24 土曜日 17:20〜19:30 (¥5500)

6月のパターン講座は、

ダービーのバリエーションです。

基本的なダービーの構造から紐穴の数や、羽の形、フィッティングの変化などを踏まえつつ型紙に落とし込むバリエーションを、学びます。

集中2時間!!

基礎のダービーは、5/27 土曜日に開催しますので、まだ受付中です。

参加希望の方はメールにてご連絡下さい。

 

では、6月も頑張っていきましょう♪^_^

 

 

2023 BUNDEstudy 5月予定&型紙講座

 

5月のbundestudy

f:id:kisakishoes:20230415142241j:image

5月の型紙講座は、

5/27 土曜日 17:20〜19:30

外羽根(ダービー)講座です。

まずはクラシックな5つ穴のバランスをマスターして、

6月はその展開形として3パターン習得します。

土曜日クラスの後に開催します。

いつかカジュアルなブーツを作りたい、と考えている方などにも、基礎の型紙となりますので、チャレンジしてみて下さい。

 

さて、あっという間に桜も散ってしまい、ゴールデンウィーク間近!

春は毎年、お仕事で部署異動や転勤などが決まり、靴作りを続ける事が難しくなってしまう生徒さんがいらっしゃる時期でもあるので、心なしか寂しい時期ではあるのですが、、、

靴作りは時間がかかるので、継続する事が1番の課題になります。

"時間がかかること"、というのはこのご時世、生活の中に組み込むのは、まあまあ大変だと思います。

皆さんそれぞれに忙しい日常の中で、

それでもご自身の体を通して技術や新しい感覚がじわじわと身について行く過程を、焦らず楽しんで頂ければと思います。

春の靴作り、気持ち良く行きましょう♪

 

きさき

 

 

<靴の街・浅草/2023展示イベント>

久しぶりに浅草へ行き、

「くつくつあるけ――子供靴と絵本のワンダーランド」展に搬入してきました。f:id:kisakishoes:20230316181849j:image

f:id:kisakishoes:20230316181933j:image
f:id:kisakishoes:20230316182009j:image

シューフィルという靴情報発信媒体、

以前は雑誌でした。現在は紙媒体はなくなりましたが様々な靴にまつわる企画&発信をしています。

第二弾は、靴学校の卒制展示もあるようですので、お花見がてら宜しければお立ち寄り下さいませ❣️

 

 

シューフィル・インフォメーション
<靴の街・浅草/2023展示イベント>


3月15日の「靴の記念日」に因み例年3月に、浅草・雷門前にあ る浅草文化観光センターを会場に行われる靴関連イベント、

今年は、第1弾として、靴職人・クリエイターが製作したベビー靴 ・子供靴の数々を、靴をテーマにした多彩な絵本と合わせて展示す る「くつくつあるけ――子供靴と絵本のワンダーランド」。

第2弾は、サルワカフットウエアカレッジでハンドソウンウエルテ ッド製法の靴づくりを学ぶ生徒たちの作品展示会。

また、3月15日には、メッセージ・トークライブと銘打ち日本の ハンドメイド・シューメイキング分野をリードしてきたレジェンド たちと若手製作者によるシンポジウムが開催されます。

そろそろ春、時代も大きな変革期、新たな一歩を踏み出す時。
浅草にちょっと出かけてみてください。


クツミライパートナーズ/シューフィル