kisakishoesの日記

注文靴と靴教室 キサキシューズ

virge 雑誌掲載

f:id:kisakishoes:20190304115422j:image

ブログへのアップがだいぶ遅れましたが、、、

昨年末に嬉しい事。

素敵な本が届きました。

#virge

旅するマガジン、ローカルな、ひと味ちがう、人や場所.vol 1。神奈川編。

https://virge.world/

f:id:kisakishoes:20190304112431j:image
f:id:kisakishoes:20190304112437j:image

取材して頂いてから少し時間が経っていました。届いた時は、間違えて何か写真集でも頼んだっけ?と思うような装丁に、一瞬何だか分からず。

真空パックのビニールを開けて、中を見てようやく認識。

取材して頂けてコトバにして話す、自分のしたい事、何を考えて靴作りしているか、描く未来、など改めて自分の靴作りを考える機会でもありました。

自分としては明確に上手く答えられなかった事が、しばらく頭に渦巻き、それがむしろヒントになって新しい考えに至っていくような。

取材時に質問頂いた内容もその答えからの反応、そしてまた質問、そのやりとりがとても面白かった。

f:id:kisakishoes:20190304114552j:image
f:id:kisakishoes:20190304114558j:image

編集の方、カメラマンの方、製作の皆さんの隅々までの美意識、こだわり、想い、が本を手に取ったとき伝わってきた。

わたしもそういう物に向かって行きたいな。

参加させて頂き、光栄でした。

 

この本の面白いのは、何でも情報を検索出来るこの時代に、'口コミ'、しかも、私という 個人的 な、一人の人間の、口コミ、をまた取材し、その方々の思いもきちんと載せてある、

という、いい意味で 時代に逆行するような 物作りをしている事。靴作りと似てる?!

イイね1人!

の情報を頼りに人と場所を掘り、本を作る、というその姿勢です。

という訳で、

私の靴作りの取材だけでなく、さらには私の大好きなお店も、インタビューと共に載っています!

*気分はドイツ!青葉台のソーセージ屋さん シュタットシンケン

http://www.stadt-schinken.net/

f:id:kisakishoes:20190304114709j:image

*気分はパリ!みたけ台のチョコレート屋さんピュイサンス

http://www.puissance.jp/

f:id:kisakishoes:20190304114745j:image

*かつて私の愛猫が迷い込んだ、近所の美味しいご飯屋さん ナチュラルハーモニック&プランツ

(現在センター北に引っ越し済み)

http://nh-plants.com/

f:id:kisakishoes:20190304114921j:image

 

後から気づいたら、食べ物ばっかり!

工房のある青葉区エリアには、食はもちろんの事、物作りや様々な活動をされている素敵な方々がたくさん。

今回お気に入りで口コミしたのは、私が青葉台に工房を構えるずっと前から、それこそ靴作りの勉強をしながら働き、時間もお金も体力も、ヒーヒーしながらも夢を追っていた日々に、そんな日常に、特別な気分を与えてくれていた、思い出のお店でもあります。(今ももちろんですが。)

工房を構えた今となっては、知らなかったお店や人に沢山の出会いを頂き、この地域に工房を構えて良かったなぁ、、、と改めて感じています。

取材して頂く、って言うのは、凄く勉強になる。

ありがとうございます。

ソーセージ食べて、チョコレート食べて、美味しいご飯食べて、引き続き靴作り頑張ります!^_^

f:id:kisakishoes:20190304115334j:image

蔦屋書店等で取り扱っています。

NYでの発売スタート。

当面は、英語版書籍での展開になるそうです。

#virge#言葉で説明するということ#kisakishoes#shoemaker

 

キサキシューズHP→ http://www.kisakishoes.com/

2019 4月BUNDEstudy スケジュール

f:id:kisakishoes:20190304094320j:image

4月は年に一度の個展があります。

生徒の皆さん以上に私も更にガンガン作りますよ。

暖かくなって来ると思い出すサンダル。

サンダルを作りたい生徒さんは、この時期にはそろそろスタートして下さい。

夏に間に合わなくなってしまいますので、、、!

 

*4月のプチ講座【靴の製法解説】

靴の製法、というのは、アッパーと呼ばれる甲革部分とソールを、どうやって合体させるのか、という事です。

接着剤が多様な現在では、必ずしも縫う必要が無い靴もあります。

何故縫う必要があるのか、木型の作り方、何に向けて靴を作るのか、を理解する事で、製法の意味が理解出来ます。

どちらの製法で作られているかに関わらず、知識として頭に入れておいて下さい。

(4/24.25.27.28.のクラス内)

 

*4月の特別型紙講座

【CAPS&WING TIPデザインの乗せ方】

4/28 日曜日 14:45〜17:45

(生徒参加費 5000円)

 

3月のオクスフォード、DRESS(プレーントゥ)のデザインを元に、そこからデザインを展開して行きます。

つま先部分に切り替え CAPS、

さらにデコラティブなWING TIP。

先ずは作りたい靴のイメージを決めて、そのイメージに合わせてラインを決めて行きます。

同じデザインでも、ラインの違いによってイメージが大きく変化する事を学びます。

 

参加希望の方はテキストの用意がありますので、あらかじめご連絡下さい。

 

きさき

 

キサキシューズHP→ http://www.kisakishoes.com/

 

 

2019 3月BUNDEstudy スケジュール

f:id:kisakishoes:20190304091321j:image

あっと言う間に3月です。

*今月のプチ講座は

《デザインバリエーション解説》

3月 10.13.14.16.のクラス内で行います。

 

教室では、最終目標として、趣味であっても自分一人で靴作りが出来るようになる事、を目指しています。

手縫いの靴であれば、大袈裟な機械が無くても、小さなスペースで靴作りをする事が可能です。

せっかく始めたなら、是非、そこまで行けたらいいなぁ、、、と思いますが、

難関は型紙。

取り組むタイミングは、靴はどうやって立体になっていくのか、一足作り終わって工程が一通り頭に入ってからがベストです。2足目以降、是非型紙にも挑戦してみて下さい。

 

数あるデザインの一体どれから手を付ければ良いのか、迷う所かと思いますが、どんなデザインでも、そのベースになる形が解読出来れば、後は応用です。

そのベースになる形のパターンを、一通り説明します。

今後ご自身の作りたいデザインが、どのデザインをベースにしたものなのか、整理するのにも活用して下さい。

 

まだ1足目を進行中の方の予備知識としての予習、または既に型紙に取り組んでいる方の復習、新しいデザインの知識を入れる、などより深く取り組みたい方の為に特別型紙講座を行っています。

*3月の型紙講座

【OXFORDの型紙講座】

3/10 日曜日 14:45〜17:45

(生徒 参加費5000円)

参加希望の方はあらかじめご連絡下さい。

木型のない方は貸し出します。

 

オクスフォードシューズはメンズ、ドレスシューズの基本の1足です。

3ピースから成る、非常にシンプルでありながら、シンプル故に難しい、奥深いデザインです。

今回は、メンズ5つ穴をベースに、見せたい雰囲気によってどうデザインのディテールを変えるか、など交えながら3時間で裏革の型紙含め片足分の型紙を完成させます。

ご自身の目指す'ザ、オクスフォード'のラインを探してみて下さい。

 

きさき

 

 

 

2019 1月BUNDEstudy スケジュール

f:id:kisakishoes:20190104222019j:image 

2019始まりました。

今年も宜しくお願い致します。

BUNDEstudy 昨年に引き続き、今年も楽しく靴作り出来ますよう、私も新しい勉強を続けます。モチベーションを維持したまま、それぞれの靴作り、楽しみたいですね。

 

昨年も教室では様々な事がありました。

新しいステージ、新しい挑戦、少しずつでも進化していく事の喜び。

見ていて、そんな充実感を得られている生徒さんもちらほら。

やはり継続は力なりです。

足数を重ねている生徒さんは明らかに上手くなって(自分の作りたい形に近づいて)、

自分なりの工夫、自分で考える、が形になり始めます。でもそれは二足目以降から。

一足目にやるべき事は、二足目でそれができるように ノートを取る、自分の言葉で記録する、写真を撮る、失敗の記録を特にしっかり残す。

あまり先の事は考え過ぎず、一つ一つ、積み上げて行き、まずは一足、形にする事。

今は色んな本や、動画が出ていますから、前もって、自分なりにイメージを広げたり、知識を得たりできます。

やり方は職人によって違う部分があるので、全部同じとは限りませんが、いい時代だなと思います。

で、実践。

これは誰も予習出来ない。やってみないと分からない。あまり頭デッカチにならず、自分の手で出来る可能性を信じて、ひとつ、ひとつ、ひとつ、ひとつ、です。

それが一番近道。

ある程度=基礎 が出来たら、必要な知識を入れる器は自分の中で出来てくるので、そこから自分に必要なものは何なのか考え、自分らしい靴作りの要素がより沢山入れられるようになります。それはまた一段と楽しいです。

まずの基礎、と言っても

そこまでも結構ありますから、ひとつ、ひとつ、頑張ろう!!

 

☆1月のプチ講座【足の計測】をします。

毎年恒例。

何回もやらないと覚えません。

足が測れないと人の靴は作れません。

復習に、予習に、活用して下さい。

靴下、穴開き注意報。(私は構いませんが)

1/16水 17木 19土 20日 のクラス内で開催します。

 

☆1月27日(日曜日) 型紙基礎

14:45〜17:45 3時間。

これを覚えないと話にならん!基礎の基礎。

スタンダード作りの講座

3時間集中で覚えよう!!開催します。

初心者の方、型紙をいつかやってみたい方、二足目にブーツを考えてる方、など、どうぞ活用して下さい。

有料5000円

 

近日中に、今年の講座など、予定をまとめてアップします。

12月、プチ講座靴磨きでしたが、受けてない方で受けたい方、プチっとやりますので言って下さいませ。

 

では、明日から教室。

レッツゴー。

 

きさき

時間と作業

今日だけでブログ4つ目です。

もっとコツコツ、やらないと、意味ないですね。書きたい事沢山あるのですが、流してしまう。

今年はあまり美術館や映画館や、行けなかったのです、行きたい所沢山あるのですが、流してしまう。

日々に追われて。

でもそれはいい訳。

やりたい事が来て、それによってアイデアが回って、作る事に生かしていくサイクル。それが出来ないと、ただただ作業を繰り返しても広がらない、、、、と、ただ、時間は限られているわけで。手作業についてくる 時間 との大きい問題。

今年はいくつかの大切な出来事や出会いや、考えなきゃならないと思った事があり、まずはそれらを、咀嚼しないとならない。

そんな中、数ヶ月前になりますが、大好きな靴作家 そださんの企画展示で出会った、スターネットオーナーでいらした馬場さんの言葉たち。

一度そださんの展示でお会いした時に、随分長く2人でお話しさせて頂いた事がありました。

その時交わした言葉一つ一つも、私の中でまだ育っている。

馬場さんの遺した、今の自分にとってヒントになる言葉がたちが、ひっそり沢山展示してありりました。そださんの憎い演出。

何故それがヒントだと思うのか、まだ考え続けています。時間が限られた中で出来る事を探すのもまた創造。

全てお膳立てされてスタートする事など面白くない。

この秋、工房7年目に入りました。

今だからできる、これからの新しいことは、そんな思いの中で、少しずつ育っています。

来年、少しは、思い描いている事の何かが出来るかな?

f:id:kisakishoes:20181202184529j:image

f:id:kisakishoes:20181202191833j:image

まあ、焦らず。

続けていく中で。

やるべき事は山積みですが、年内にまだ一つ展示をします。

灯と靴。

実験的な展示です。

実験結果は、いかに?

f:id:kisakishoes:20181202190158j:image

 

きさき

 

2018オープンデー 終了。

2018アトリエオープンデー、無事終了致しました。(5回目となりました。)

遊びにいらして頂きました皆様、ありがとうございました!!

靴、、、

足のお悩み。

デザインの好み。

試着して頂いたり、お話伺えたり、貴重な時間となりました。

f:id:kisakishoes:20181202172237j:image
f:id:kisakishoes:20181202173422j:image
f:id:kisakishoes:20181202172244j:image

f:id:kisakishoes:20181202172307j:image
f:id:kisakishoes:20181202172249j:image
f:id:kisakishoes:20181202172321j:image
f:id:kisakishoes:20181202172434j:image
f:id:kisakishoes:20181202172255j:image

ワークショップでは、みんなそれぞれに違う素敵な作品が仕上がりました。毎年様々なプチワーシップ、開催してきましたが、やはりこれはこれからも続けて行きたいなぁ、、、と思う楽しい時間となりました!
f:id:kisakishoes:20181202172316j:image
f:id:kisakishoes:20181202172439j:image

靴製作の工程や、教室の生徒さんの作品など、ディープな靴トークも出来ました。

靴作りと言っても、様々な靴作りがあり、直接お話しないと分からない事も沢山あります。

こうして、この工房で直にお話出来て、私もとても充実した一日となりました。
f:id:kisakishoes:20181202173044j:image
f:id:kisakishoes:20181202172326j:image

皆さまとお会いできて嬉しかったです。ありがとうございました!❤️

また来年、、、。

 

きさき

靴教室合同展示会に、参加しました。

f:id:kisakishoes:20181202170141j:image
f:id:kisakishoes:20181202170157j:image
f:id:kisakishoes:20181202170147j:image
f:id:kisakishoes:20181202170152j:image
f:id:kisakishoes:20181202170309j:image
f:id:kisakishoes:20181202170304j:image

10/19.20.21浅草のものづくり工房のオープンデー的イベント'ものこぼ祭り'が開催されました。

ワークショップや、アトリエ紹介のほか、6つの靴教室の生徒さん作品の合同展示室もあり、

kisakishoes の靴教室 'BUNDE study'も初参加しました。

「靴学校・教室作品展」

(6 SCHOOL SHOWCASE)

会期:10月19日(金)~21日(日) 

会場: 台東区立産業研修センター 2階会議室( 浅草ものづくり工房に隣接接続するビル) 

参加: 

石原靴工房(東京・浅草)

エスペランサ靴学院(東京・ 

東浅草)

関口善大靴工房(東京・調布)

東京都立城東職業能力開発センター台東分校(東京・花川戸)

キサキシューズ(横浜・青葉台

ザ・シューメーカーズクラス(東京・荒川) 

以上全6教室(学校)。

A-ROUMDという、浅草地場産業活性化を目指す定番となってきたイベントと時期を合わせて開催されていましたので、浅草界隈で資材など見てみたい、、、といっても何か取っ付きづらい!という方には、もってこいの3日間だったのでは。

 

靴教室、わたしが習い始めた当時は本当に少なくて、探すのも一苦労でした。

今は様々な靴作り、様々なカラー、様々な授業形態があり、選ぶ側としてはよりどりみどりで、

靴を学ぶ環境は大幅アップ。

選ばれる側は大変ですが。笑

それでも、私は自分が靴作りを習い始めた頃から、製作と同時に、教室やりたい、とずっと思っていたので、生徒さんの作品を並べて展示できるなんて幸せでした。

生徒さんのモチベーションが、こういうイベントで少しでも上がれば嬉しい。

私自身も、他教室の作品や指導者の方にお会い出来て、大いに刺激を受けました。

来年もあれば参加したいですね。

靴作りは時間がかかりますから、かなり前から頑張らないとモノが仕上がりませんが、、、。

人に見てもらうのは、成長のチャンスだから、大いにチャンスを生かして下さい〜^_^!

 

今回参加してくれた生徒さん、お疲れ様でした。

間に合わなかった生徒さん、また来年!

 

きさき